出張落語サービス【かし亭】

出張落語・寄席、落語家へのお仕事依頼をご希望なら【かし亭】にお任せください。

落語とは何か?落語について5分でわかる簡単まとめ!

落語とは?成り立ちや形式、噺の種類についてわかるまとめ!

f:id:Cass_9999:20170305154708p:plain

落語とはかなりシンプルに言うと

ちのあるのこと!
そのままですね。ただし、落語にはいくつかの種類と、決まりごとがあります。
この記事では、それらについて、3分でわかる簡単まとめを作りましたので、初心者の方の落語ガイドとしてお使いください。

目次

落語の成立時期と形式について(1分で読めます)

f:id:Cass_9999:20170305154439p:plain

成立時期:江戸時代後期~幕末

  • 落語の登場人物はこの時代の庶民=長屋の住人や町人・商人
  • どちらかというと権力を笑えるような話芸が人気
  • 吉原などの遊郭についての話も人気が高い

形式:着物を着、扇子・手ぬぐいだけを持って高座に一人きりで座して行う話芸

  • 登場人物の会話が中心になって物語が進む
  • 扇子や手ぬぐいなどを自在に操り小道具を表現
  • 表情や仕草も重要な表現の要素

落語の構成(1分で読めます)

基本構成:マクラ→本題→オチ(サゲ)

  • マクラは本題の導入部。おそばにまつわる落語ならば、マクラでは上手い蕎麦屋での最近のエピソードなんかが語られたりする。ただし、自由度が高いので、何を話ても良い。30分時間があるとすると、5分以内程度
  • 本題は文字通り、噺のメインコンテンツ。30分のうち25分程度
  • オチは噺の締め。結末部分で、噺の”落ち着くところ”から来ている

オチの種類

  • 地口オチ:ダジャレや語呂合わせで落とす。最もポピュラー
  • 逆さオチ:立場や処遇が入れ替わるというオチ
  • 仕込みオチ:オチを冒頭でさり気なく示して、最後にそれで落とす
  • ぶっつけオチ:意味の取り違えで落とす
  • 仕草オチ:リアクションや仕草そのもので落とすオチ

噺の種類(1分で読めます)

f:id:Cass_9999:20170305154546p:plain

噺は大きく分けると2種類あります。滑稽噺と人情噺。その他もあわせてどうぞ。

滑稽噺

笑いをメインコンテンツとする落語です。代表的な噺をいくつか。

  • 長屋噺:長屋での出来事が語られる。『饅頭こわい』、『へっつい幽霊』など
  • 廓噺:遊郭にまつわる噺。『品川心中』、『明烏』など
  • 店噺:商家が舞台の噺。『千両みかん』など
  • 与太郎噺:与太郎(まぬけ)が主役の噺。『大工調べ』など
  • 酒呑み噺;酔っ払いの話:『うどん屋』、『親子酒』など
  • 間男噺:浮気ものの噺:『紙入れ』など

人情噺

人情を描き、ストーリー性を重視した噺です。代表的な噺をいくつか。

  • 夫婦愛を描いた『芝浜』
  • 親子愛を描いた『子別れ』
  • 友情を描いた『笠碁』
  • 他多数

その他の噺

  • 怪談噺:幽霊など、超常的存在が出現する噺。『死神』、『怪談牡丹』など

おわりに

落語とは何かがわかる簡単まとめはいかがでしたでしょうか。
【かし亭】では、個人のお客様向けにも落語家を派遣しておりますので、お気軽にお問い合わせください!

 

お見積り/お申込みはコチラ>
出張落語サービス【かし亭】についてはコチラ>

あわせて読みたい

rakugo-haken.hatenablog.com

rakugo-haken.hatenablog.com

rakugo-haken.hatenablog.com